2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

大韓航空機撃墜事件KAL007の真相と服部次夫(Tsugio Hattori)

大韓航空機撃墜事件KAL007の真相と服部次夫(Tsugio Hattori) Boeing747-200 sheets and fire extinguishers 1975〜1985年1F座席と消火器 服部次夫のスタジオに中沢建志が宿泊し、時間のある時に夜のマンハッタンの珍しい店や場所を案内してもらった中沢が…

中沢建志Takesi Nakazawa(1958-1983.9.1)

中沢建志Takesi Nakazawa(1958-1983.9.1) 25 才, 1982年12月28日 中沢建志は、1958年、神奈川県で生まれた。彼は、16才から東京池袋のすいどーばた美術学院夜間部に通っていた。東京芸術大学を受験するため、そこで木炭デッサンや油彩画を学んだ。中沢は実…

True color and fales color of Mars

NASA/JPL-Caltech/Mars Exploration RoverSprit,15 Feb 2008(False color) A false color is not a meaning of the wrong color. This place can be understood that there is not it from the anomalism of the ripple of black iron sand of the middle …

火星の真の色と偽の色

NASA/JPL-Caltech/Mars Exploration RoverSprit,15 Feb 2008(False color) False colorというのは、間違った色という事ではない。この場所が、コンピュータ・グラフィックスで描かれたものでないということは、真中の黒い砂鉄の波紋の変則性や転がっている…

火星の熱水鉱床

3D-CGコンピュータ・グラフィックス静止画像 菱鉄鉱FeCO3の粉で覆われたsilica stone SiCO2 水蒸気爆発によって熱湯が流れ、窪んだ跡の下に、熱水鉱床が残っていると考えることもできる。地底湖や地下水、地下空洞があれば、砂地獄もある。ボーリング場所は…

Silica and snow (frost)of Mars

Martian phenomenon 3D-CG by Junpei Sato, 22 July 2009 Silica sand (SiCO2)and snow fall The sand of heavy iron oxide and the sparry iron(siderite FeCO3) pile up first after a large-scale storm with which the southern hemisphere is cover…

火星のシリカと雪(霜)

Martian phenomenon 3D-CG by Junpei Sato, 22 July 2009 シリカ(二酸化ケイ素SiCO2)と降雪 火星年で毎年1〜2回、南半球を覆う大規模な嵐が止んだ後、重い酸化鉄や菱鉄鉱の砂が最初に堆積する。しばらくの間、軽いシリカ(比重2.2)で南半球が覆われ、その…

Discoveries of Mars Pathfinder Rover

NASA/JPL/Mars Exploration Rover Spirit, 18 Dec 2004 Phosphorus is found on Mars, 18 December 2004. After Rover analyzed the extraction from a surface of bluish rock, it was revealed to include phosphorus so much. The red iron Fe2O3 is oran…

火星探査機ローバーの発見

NASA/JPL/Mars Exploration Rover Spirit, 18 Dec 2004 2004年12月18日、火星でリン(Phosphorus)が発見される。少し青味がかった岩の表面からローバーが採取分析した結果、リンが多く含まれていると判明した。ローバーの解析によるものではないが、火星の…

火星に存在する鉱石

赤鉄鉱Fe2O3 オーストラリア産 酸化第一鉄FeO、酸化第二鉄Fe2O3、磁鉄鉱Fe3O4、渇鉄鉱Fe2O3・nH2Oの他、黒色の針鉄鉱FeO(OH)、黄褐色の菱(りょう)鉄鉱FeCO3などが火星表面の主な岩石と砂。上記酸化鉄は岩石としては存在し得るが、大嵐で巻き上げられた砂鉄…

The marvel of martian craters

This picture was taken by the High Resolution Stereo Camera(the camera HRSC has been built for the Russian space mission Mars'96)onboard Mars Express Orbiter of European Space Agency on 19 January 2004. This caldera has a diameter of 30 …

火星クレーターの驚異

この写真は2004年1月19日、ヨーロッパ宇宙機関のマーズ・エキスプレス・オービターに搭載されたHRSCカメラによって撮影された。カルデラの直径30km、深さ3km。火山の直径が160km、高さ4.5km。 火星火山内のカルデラがこのように深いのは、ドライアイスや氷の…

火星にエメラルドがある可能性

エメラルド原石 幅17mm 天然ブラジル産 Be3Al2Si6O18のエメラルドは、ベリリウムとアルミニウムがシリカと混ざれば火星にもある可能性が無い訳ではない。可能性としては少ない。溶岩外側の鉄鉱石やカンラン岩が多ければ、カンラン石結晶が緑色の岩石に見える…

トパーズ

ブルー・トパーズ 幅34mm 天然ブラジル産 トパーズが火星にあるかどうかは、まだ公表されていない。しかし二酸化ケイ素SiO2があれば月にも火星にも有り得る圧力で結晶方向に硬くなった硬度8の鉱石。所々に筋があり、硬度7の水晶より硬い特徴がある。天然トパ…

火星地表に見える緑色の鉱石

ブルー・オパール 幅87mm オーストラリア産 SiO2・nH2O (蛋白石質シリカ)SiO2は二酸化ケイ素で石英やシリカと変わらないが水が10%前後含まれている。一般的に知られているオパールは、白色系に虹色など様々な模様が付く。これは薄い青緑色をしているオパー…

火星の鉱石とオパール

鉄鉱石とオパール 幅112mm オーストラリア産

アポロ11号

ソ連船が入港してから2週間が経過した1969年7月16日、アメリカ合衆国のケネディー宇宙センターからアポロ11号サターンV型ロケット・コロンビア号が打ち上げられ、7月20日、アポロ11号イーグルが静かの海に着陸。7月20日の夏休み初日、付近の食堂内の白黒テレ…

ソ連船の入港

1969年7月初旬、木材を積んだ4万トンのソ連貨物船が、エンジンなど船の故障を直すため、入港した事があった。市では学校の生徒たちや一般人に船内での見学を許可する条件で入港を許可した。外人と外国船を見た事がなかった子供たちは、授業の一環としてぞろ…

教育職員免許法と非常勤講師

教職員が急死したり、出産したり、長期的な病気を患ったり、突然辞職しなければならない時、期限付き(有効期限3年延期6年)の教員臨時免許と辞令(有効期限1年の委任状)が県教育委員会から発行される場合もある。その手続きができる権限は学校長にあり、宮…

美術教育課程のトラブル

1976年の美術教育課程の年間授業料は15万円だった。教育課程の彫刻の授業の時、「おめーの顔は、本当にこうなっているか。どれ」と言いながら、いきなりムンズと服部次夫の顔を掴んだ教授がいた。その様子を誰もが見ていたので、その教官は敢えてそのように…

服部次夫(Tsugio Hattori)の書簡

服部次夫(Tsugio Hattori)の書簡 Tsugio Hattori, 33 ages, 1984 手紙ありがとう。とても嬉しかったです。絵の写真もありがとう。カラーで見れないのが残念。秋のアクツとの時はゼヒ色付きで。NYのことを少し。コワイというのはウソ。なんだかシミジミーし…

ある言葉

ある言葉 若い時は新聞記者であった高齢のカルチャーセンターの理事がぼやいていた話で、重みも軽さも暗示もないが良く通る言い方があった。「成功者の言葉って厭なものだなー」と伝えていた。成功した方だと自ら思っている人が国内に10人に1人はいたとして…

コンピュータ・グラフィックス3D景観画像

コンピュータ・グラフィックス3D景観画像Valles Marineris of Mars(3D-Images) Terragen(テラジェン) rendering静止画像 3DCG 2009.07.04.00:15 2009.07.04.01:08 2009.07.04.01:12 2009.07.05.17:04. (C)Junpei S 16-32ビット時代に動画が可能だった3D景…

阿久津省一(Shoichi Akutsu 1956〜)

阿久津省一(Shoichi Akutsu 1956〜) 斎藤長三教授の批評を聞く阿久津省一1979年 東京都内東大和市に阿久津が住んでいた頃、1987年から黒い犬(フラットコーテッド・レトリバー)の世話をし始めた。その犬は、元の主人がどこへ行ったか諦めている様子だった…

中沢建志(Takesi Nakazawa)document-1

中沢建志(Takesi Nakazawa)document-1 1983年、ワープロで作成した中沢からの年賀状を改めて見直すと、漢字のはね・鈎(かぎ)、止め、払いが欠けている。学校では「標準字体通りではないからといって、誤りとしてはならない」とされているが本人は気づい…